花粉症による頭痛がおきる5つの原因と対策

花粉症による頭痛がおきる5つの原因と対策 

 

こんにちは ウエラボ頭痛整体院

頭痛生活アドバイザーの木村友浩です

 

初詣に神社に行ったら、

スギの枝先が茶色くみえました。

 

毎年2月ごろから花粉の飛散が始まるようですが

2週間前ぐらいから対策を始めるのが効果的です

 

花粉症で頭痛になるの? 原因を理解して

花粉症対策で頭痛も軽減しましょうね

 

 

 

【花粉症で頭痛になる原因】

 

1 ヒスタミンによる頭痛

 

花粉が鼻粘膜でマスト細胞と結合すると、

ヒスタミンなど炎症性物質が放出されます

 

ヒスタミンは鼻水、くしゃみ、目のかゆみのもと

 

血管を拡張させるため周囲の神経を刺激して、

片頭痛の原因にもなります

 

2.部粘膜が腫れて、鼻水の排出が悪くなり

 

副鼻腔への鼻汁が滞留しやすく副鼻腔炎になることも

額や目の奥が痛み、歯が痛くなることもあり

 

3.鼻づまりによる頭痛

 

鼻づまりにおる血流低下、酸素欠乏のよる頭痛です

 

4.肩こりによる頭痛

 

鼻をかむ時に、肩に力が入りがち

 

前かがみの姿勢で、首や肩の筋肉が凝ると

緊張型頭痛が起こりしやすくなります

 

5.眠不足による頭痛

 

目の痒みや息苦しさから眠りが浅くなりがち

疲労、ストレスで頭痛が出やすい状態です

 

 

それでは、花粉症による頭痛対策のおさらい

 

 

1 花粉を体内に取り込まない

 

 マスク 部屋に持ちこまない 

 

2 取り込んだ花粉は排出する

 

 鼻洗浄する

 

3 炎症を抑える

 

 花粉症の薬、水素吸引、レンコン・乳酸菌など

 

 

今年の春は『レンコン』花『水素』粉症と頭痛?

 

 

思いあたる方は是非トライしてくださいね

ウエラボ頭痛整体院

頭痛・めまい・自律神経

山梨県甲斐市西八幡町2262-1サンパレス2F

080−5862−2703

 

ウエラボ長坂整体ルーム

山梨県北杜市長坂町長坂上条1693

食と生活文化研究所内

080−5862−2703

 

食と生活文化研究所

Wellness Design Laboratory

山梨県北杜市長坂町長坂上条1693